
世界自然遺産の屋久島で最大級の屋久杉『縄文杉』とは?特徴とおすすめツアーをご紹介
目次
屋久島最大級の屋久杉を見に行こう!
「縄文杉」の特徴とおすすめツアーを紹介
1993年に日本で初めて世界遺産に認定された島『屋久島』にある『縄文杉』は、日本にある屋久杉の中でも特に有名な巨木です。
道中、厳しい山道や美しい自然景観が続きますが、巨木の壮大さと歴史的価値を見るために訪れます。
◆縄文杉が見れるツアーを知りたい方
◆屋久島の縄文杉に初めて行く方
◆半日/1日たっぷり縄文杉を楽しみたい方
◆ご年配の方でも参加できるトレッキングツアーを知りたい方
本記事では屋久島最大級の屋久杉「縄文杉」の特徴と、おすすめツアーをご紹介します。
世界自然遺産 屋久島とは?
南国のイメージが強いため、沖縄県と勘違いされやすいのですが、屋久島は鹿児島県の離島です。
豊かで美しい自然が多く残されており、島の約90%が森林で、九州最高峰の山々が連なっていることから「洋上のアルプス」とも呼ばれています。
↓屋久島へのアクセスについて詳しくはこちら↓

縄文杉の基本情報
現在は縄文杉の近くへは一般の人は行くことができませんが、専用の観覧デッキから縄文杉の雄大な姿をしっかりと望むことができます。
縄文杉を訪れる前に知っておきたい基本情報をご紹介します!
縄文杉の歴史
縄文杉は、屋久島に自生する最大級の屋久杉です。樹齢は約2000〜7200年で、世界的に認知度が高い最大級のスギと言われています!
1993年に世界遺産に登録されてからは、雨と強風により土が流され根が剥き出しになり、登山者が根を踏んでしまう状況が続いたことで、倒壊の危機が訪れたこともあります。
縄文杉への行き方(基本ルート)
<標高差・距離・時間>
縄文杉登山の主要ルートは、荒川登山口を起点に、トロッコ道を進む全長約22kmの往復コースです。このルートは、標高差が約700mと体力が試される道のり!
片道の所要時間は約5〜6時間、往復ではなんと10〜12時間に及びます。しっかりとした準備と計画が求められる、挑戦しがいのあるコースです。
↓縄文杉への行き方に関連する記事はこちら↓

屋久島も台風の心配はある?
<天気・気候>
屋久島はその豊かな自然とともに、雨が多いことで有名な島。よく「屋久島ではひと月に35日雨が降る」と例えられるほど、雨と縁が深い場所です。
屋久島への旅行時期を検討する際に、ぜひ参考にしてみてください。
雨の多い季節
<5月下旬〜7月初旬の梅雨>
特に雨量が増えるのは梅雨の時期である5月下旬から7月初旬。中でも6月は最も雨が多く、月間平均降水量が500〜600mmにも達します。
屋久島を訪れる際は、梅雨の季節を意識してレインウェアなどを準備しましょう。
台風の影響が出る時期
<8月〜10月>
屋久島が台風の影響を受けやすいのは、8月から10月です。この時期は日本全国が台風に警戒する季節でもあり、屋久島も例外ではありません。
特に8月や9月は、台風の進路次第で大雨や強風の可能性があるため、訪問時期の天気予報はこまめにチェックするのが大切です。
↓屋久島の天気に関連する記事はこちら↓


縄文杉の特徴
縄文杉は1966年に発見され、現在確認されている中では世界最古で最大級と言われているスギです。
合体木ではなく一本のスギで、日本に自生するスギの中で最大の幹周りを誇り、根が深く、隆々と盛り上がる幹や、背が低くずんぐりと太い樹形が特徴です。
台風が多い屋久島の厳しい自然の中で生き抜いた巨木は神秘的で、訪れる人々を魅了しています。
↓縄文杉についてもっと詳しく↓

縄文杉を見るならツアーを活用しよう!
おすすめトレッキングツアーを紹介
縄文杉の登山道は整備されており、トイレや休憩所が備わっているので登山初心者の方でも参加しやすいでしょう。
オプショナルツアーを申し込むとガイドが案内をしてくれて、往復送迎もあるので快適に登山を楽しめます。
ここではおすすめのツアーを紹介します。

登山歴に応じてルートが選べる!
縄文杉エコツアー
75歳の方まで参加可能なエコツアーは、登山歴に応じてルートが選べます!
体力に不安のある方は、連休を除き3名様より貸切対応も可能(追加料金あり)なため、ぜひご検討ください!
縄文杉の他、巨大な切り株「ウィルソン株」や、仲良く手を繋いでいるかのように見える「夫婦杉」など、王道のトレッキングコースをご用意しています。

森林浴専門ガイドが貸切でご案内!
ヤクスギランド+感動スポット巡りツアー
1日1組貸切制のツアーで、1名様からお申し込み可能なため『一人旅』を予定されてる方もお気軽にご参加いただけます!
当日は縄文杉も見ることのできる、人気スポット『ヤクスギランド』と、地元民だからおすすめできる感動スポットへご案内いたします。
登山ガイドとは違い、のんびりゆっくりとご案内しますので、難易度が低く、体力に自信のない方でも安心してご参加いただけますよ。
↓ヤクスギランド+感動スポット巡りツアーはこちら↓

↓ヤクスギランドについて詳しくはこちら↓

少人数制だから初心者も安心!
縄文杉エコツアー
70歳の方まで参加可能な本ツアーは、少人数制での開催となっているため、トレッキングに慣れていないという方でも安心してご参加いただけます。
体力に自信のある方も登山初心者も、ガイドがお客様のペースに合わせてしっかりサポートいたしますのでご安心ください!
縄文杉トレッキング&白谷雲水峡の
お得な2日間セットツアー
縄文杉(1日目)と白谷雲水峡(2日目)の屋久島2大観光スポットがセットになったプランです。
とりあえずこのプランを予約しておけば、初めての屋久島旅行も安心です。
2日目はもののけの森を通り太鼓岩をめざしながらゆっくりと時間をかけて歩きます。
↓お得な2日間セットツアーはこちら↓

↓トレッキングツアーについて詳しくはこちら↓

縄文杉トレッキングツアーの
おすすめの服装・持ち物
縄文杉登山を楽しむために忘れてはならないのが、適切な服装と持ち物の準備です!
ケガや日焼防止に基本的には長袖がおすすめ。靴下は厚手で長めのものを選びましょう。また、雨具や飲料・軽食、防寒具は必須アイテムですのでお忘れなく!
・ストレッチ素材、吸水・速乾性素材のトレッキングウェア
・防水・防寒用手袋
・帽子
◆持ち物
・お弁当、おやつなどの軽食、飲み物
・タオル、ティッシュ
・ビニール袋(ゴミや服を入れる用)
・替えのシャツ
・携帯用トイレ
・日焼け止め
・常備薬など
※ツアーによっては下記のような備品がレンタル可能なツアーもあります。事前に詳細を確認しておきましょう。
登山靴、カッパ・レインウェア上下、バックパック・ザック(ザックカバー付)、ストック、ヘッドランプ、フリース(冬季)
上記のポイントを押さえて万全の準備を整えましょう!
まとめ
縄文杉について紹介しましたが、いかがでしたか?
ぜひ、屋久島を訪れた際には、樹齢数千年と言われる縄文杉へ足を運び、長い年月を生き続けてきた生命力を肌で感じてみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
↓あわせて読みたい記事はこちら↓

