屋久島-縄文杉-
縄文杉とは
縄文杉は深い森に佇む屋久島のシンボルです。
樹齢は数千年とも言われ、1966年に発見されて以来、スギとしては日本一の太さを誇ります。
波打つように盛り上がる木肌の荒々しい樹形が縄文土器に似ていることや、縄文時代から生きているのではと考えられたことが名前の由来とか。
縄文杉へのルートは屋久島でも一番人気で、荒川登山口から片道約5時間のトレッキングになります。
◆歩行時間:往復約10時間
◆歩行距離:片道約11km
現在は保全のため展望台が整備されており、そこから縄文杉を眺めることになります。
それでも緑の深い森、そして何千年と生きてきた縄文杉からはパワーと癒しをもらえること間違いなしです。
↓縄文杉についてもっと詳しく↓

縄文杉までの行き方
縄文杉トレッキングの入り口は荒川登山口ですが、環境負荷の軽減と混雑緩和のため自動車及び路線バスの乗り入れが規制されています(毎年 3月1日~11月30日)。
屋久杉自然館前で登山バスに乗り換えて向かいましょう。
島県道77号(途中78号)から安房で県道592号へ曲がり道なりに進むと、荒川登山バス専用駐車場(屋久杉自然館)に到着します。約40分です。
屋久杉自然館から荒川登山口バス停までは、登山バスで約40分です。
最新の登山バス運行情報はこちらから→https://x.com/yakusansharyou
◯荒川登山口までは屋久杉自然館から登山バスを利用可能
→帰りのバスの時刻を考えたペースでトレッキング
◯ツアー申し込みならホテル〜荒川登山口まで送迎ありで登山バスの時刻を気にする必要なし!
縄文杉トレッキングの楽しみ方
縄文杉までのトレッキングを充分に楽しむにはツアーに参加するのがおすすめです。
体力に合わせてルートを選べるプランや、少人数制でしっかりガイドしてもらえるプランなどそれぞれの特色&魅力があるツアーが開催されていますので、ご自身のご希望に沿ったトレッキング体験が出来ます。
縄文杉にたどり着いた時の達成感は一生物です。7200年生き延びてきた縄文杉の威厳ある風格に感動すること間違いなし。
また、森に詳しいガイドの話を聞きながら歩けば、屋久島の自然や歴史をより深く知ることができるでしょう。
宿泊先までの送迎付きプランを選べば、移動も楽ちん!へとへとになっても楽々&安心です。
↓縄文杉含むおすすめツアーはこちら↓

縄文杉の詳細
所在地 | 鹿児島県熊毛郡屋久島町(Mapで見る) |
アクセス | 荒川登山口から徒歩で片道約5時間 |
駐車場 | あり(無料駐車場) |
トイレ | なし |
営業時間 | - |
- 口コミ
-
全0 件