
屋久島で本当に美しいビーチはここ!絶景スポット・アクセス・おすすめ時期も解説
目次
屋久島で本当に美しいビーチはここ!
絶景スポット・アクセス・おすすめ時期も解説
屋久島といえば山のイメージが強いですが、透明度抜群の海やウミガメの産卵地など、自然の魅力あふれる海辺を厳選してご紹介いたします。
アクセスやおすすめの時期もあわせて解説します。
◆屋久島のおすすめビーチが知りたい方
◆屋久島おすすめスポットが知りたい方
◆屋久島おすすめアクティビティが知りたい方
これから屋久島に訪れる予定の方々に向けて、屋久島のビーチの魅力をご紹介いたします♪
屋久島のビーチの魅力とは?
屋久島といえば「縄文杉」や「もののけ姫の森」といった山のイメージが強いですが、実は美しいビーチも隠れた魅力のひとつです。
透明度の高い海、自然のままの砂浜、そして手つかずの環境が訪れる人々を魅了します。
海と山、両方の大自然を一度に体験できるのは、屋久島ならではの特権です。
海辺でのんびりしたい人にも、アクティブに遊びたい人にもおすすめのスポットが揃っています。
山だけじゃない!屋久島の海の魅力
屋久島は「洋上のアルプス」と称される山々だけでなく、透明度の高い海も魅力です。
海岸線には美しいビーチが点在し、シュノーケリングやダイビングなどのマリンアクティビティが楽しめます。
山と海、両方の自然を満喫できるのが屋久島の大きな特徴です。
透明度の高い海と手つかずの自然
屋久島の海は透明度が高く、サンゴ礁や熱帯魚など多様な海洋生物が生息しています。
手つかずの自然が残るビーチでは、静かで穏やかな時間を過ごすことができます。
都市部では味わえない、自然本来の美しさを体感できるでしょう。
ビーチごとに異なる個性と楽しみ方
屋久島のビーチはそれぞれ個性的で、訪れる場所によって異なる魅力があります。
家族連れに適した遠浅のビーチ、ウミガメの産卵が見られるビーチ、シュノーケリングに最適なスポットなど、多彩な楽しみ方が可能です。
自分の目的や好みに合わせてビーチを選ぶことで、より充実した時間を過ごせます。
屋久島で楽しめるシュノーケリングツアーはこちら☆↓



ビーチを訪れるおすすめの時期と
季節ごとの特徴
屋久島のビーチは一年を通じて美しい景観を楽しめますが、ベストな時期を知ることでより充実した体験ができます。
季節によって海の表情や楽しみ方も変わるため、旅の目的に合ったタイミングを選ぶのがおすすめです。
特に夏場は海水浴やシュノーケリングに最適で、ウミガメの産卵など貴重な自然現象も見逃せません。
ベストシーズンはいつ?
屋久島のビーチを楽しむなら、気温が高く海の透明度も増す夏場(7〜9月)がベストシーズンです。
気候が安定していて、海水浴やシュノーケリングにも最適な時期です。
ただし観光客が増えるため、混雑を避けたい場合は6月や10月もおすすめです。
季節別の海の表情と楽しみ方
屋久島の海は季節によってその表情を変えます。
四季折々の楽しみ方をご紹介します。
◆夏:アクティビティが充実し、海遊びのベストシーズン♪
◆秋:空気が澄み、夕日がとてもきれい☆
◆冬:泳げませんが、散策やピクニックにぴったりです。
ウミガメの産卵シーズンを狙うなら!
5月中旬から7月下旬にかけて、永田いなか浜ではウミガメの産卵シーズンを迎えます。
夜間には保護ガイド付きの観察ツアーも開催され、貴重な自然の営みを間近に見ることができます。
生態系への配慮を忘れずに観察しましょう。
↓おすすめのウミガメダイビングツアーはこちら↓
絶対行きたい!屋久島の美しいビーチ5選
屋久島には、個性豊かで絶景を楽しめるビーチが点在しています。
中には観光ガイドに載っていない穴場もあり、静かな時間を過ごしたい人にもぴったり♪
ここでは地元民にも愛される海水浴場から、ウミガメの産卵が見られる天然ビーチまで、訪れる価値のあるおすすめスポットを5つ厳選してご紹介します。
それぞれの特徴を知って、自分にぴったりのビーチを見つけましょう!
一湊海水浴場
地元にも愛される透明な海
一湊海水浴場は、屋久島の北部に位置し、白い砂浜と透明度の高い海が特徴のビーチです。
宮之浦港から車で約15分、最寄りの「矢筈」バス停からも徒歩圏内でアクセス可能です。
地元の人々にも親しまれており、家族連れや観光客に人気のスポットです。
アクセス:宮之浦港から車で約15分、安房から車で約40分
駐車場:有り
設備:シャワー&更衣室は開設期間の遊泳時間のみ利用可能
春田浜海水浴場
ファミリーにおすすめの遠浅ビーチ
春田浜海水浴場は、安房から車で約5分の場所に位置する人工の海水浴場です。
浅瀬の入り江部分に岩で囲まれたスイミングゾーンがあり、シュノーケリングや海洋生物の観察が楽しめます。
干潮時にはタイドプールで熱帯魚やカニなどを見つけることができ、子供連れの家族に最適なスポットです。
アクセス:宮之浦港から車で約30分、屋久島空港から車で15分
駐車場:有り
設備:トイレ、更衣室、シャワー有り
永田いなか浜
ウミガメの産卵で有名な天然ビーチ
永田いなか浜は、日本一のウミガメの産卵地として知られる美しいビーチです。
5月から8月にかけて、ウミガメが産卵に訪れる姿を観察できます。
白い砂浜とエメラルドグリーンの海が広がり、遠くには口永良部島を望むことができます。
アクセス:宮之浦港から車で約40分
駐車場:有り
設備:トイレ有り
栗生海水浴場
白砂の浜が美しいウミガメの産卵地
栗生海水浴場は、屋久島の南西部に位置する白い砂浜が美しいビーチです。
ウミガメの産卵地としても知られ、遠浅の海岸線が特徴です。
周辺には観光スポットも多く、観光の合間に立ち寄るのもおすすめです。
アクセス:宮之浦港から車で約65分、安房から車で約45分
駐車場:有り
設備:トイレ、更衣室、シャワー有り
湯泊堤防
屋久島の隠れ絶景スポット
湯泊堤防は、屋久島南部にある静かな穴場スポット。
地元の人が釣りや散歩に訪れる、のんびりとした雰囲気が魅力です。
特に夕暮れ時には、水平線に沈む夕日と穏やかな海のコントラストが美しく、思わず息をのむほどの絶景が広がります。
アクセス:宮之浦港から車で約60分、安房から車で約30分
駐車場:有り
設備:トイレ(湯泊温泉駐車場)
屋久島ビーチのアクセス情報と移動手段
屋久島はコンパクトな島ではありますが、各ビーチへ行くには交通手段の選択が重要です。
レンタカー、バス、タクシーなど移動方法によってアクセスのしやすさが変わるため、事前の計画が快適な旅の鍵となります。
また、ビーチによっては設備が整っていない場所もあるため、現地情報のチェックも大切です。
レンタカー・バス・タクシーの使い分け
屋久島は公共交通機関もありますが、本数が限られているため、自由にビーチを巡りたいならレンタカーが便利です。
短距離ならタクシー、主要ルートならバスも利用可能。
旅のスタイルに合わせて使い分けましょう。
主要エリアからビーチまでの所要時間の目安
宮之浦から春田浜までは車で約30分、一湊までは約15分、永田いなか浜へは約30分です。
安房エリアからは西部や北部のビーチまでやや距離があるため、事前にルートを確認しておくと安心です。
ビーチを楽しむための注意点と持ち物
屋久島のビーチは自然が豊かで美しいですが、その分、注意が必要です。
特にクラゲや日差し対策、シュノーケリングの際の安全を守るために、事前に持ち物を準備し、マナーを守りながら楽しみましょう。
また、屋久島の自然環境を守るためにゴミを持ち帰るなどの配慮も重要です。
クラゲ・日差し対策を忘れずに
屋久島の夏は紫外線が強く、日焼け対策は必須です。
また、8月頃にはクラゲも発生するため、ラッシュガードやクラゲ防止ローションを持参すると安心です。
帽子やサングラスも忘れずに用意しましょう。
シュノーケルや水遊びの際の注意事項
岩場が多いビーチでは、滑りやすい箇所もあるためマリンシューズがあると便利です。
潮の流れが早い場所では無理に泳がず、安全第一で楽しみましょう。
初心者はガイド付きや送迎付きのアクティビティに参加するのもおすすめです。
初心者でも安心!送迎付きアクティビティはこちら↓



ゴミは持ち帰るなど自然保護のマナーも大切
屋久島は世界自然遺産にも登録された貴重な自然を持つ島。
ビーチでもゴミは必ず持ち帰り、貝殻や生き物を無断で持ち帰らないなど、自然への配慮を忘れずに。
次の世代にも美しい屋久島を残すため、マナーを守りましょう。
まとめ
屋久島のビーチは、山のイメージだけでは語りきれない魅力にあふれています。
美しい海、静かな砂浜、多様な生態系。どのビーチにも個性があり、旅の目的やスタイルに合わせた選び方が可能です。
最適な時期やアクセス方法、楽しみ方を知ることで、屋久島のビーチ体験はより充実したものになります♪
ぜひ次の旅では、海の屋久島にも目を向けてみてください。
合わせて読みたい記事はこちら↓