
屋久島で釣りをするならいつがベスト?初心者におすすめ釣りポイントや人気ツアーを紹介
目次
屋久島で釣りをする魅力とは?
初心者にも人気の理由を解説
屋久島は世界遺産にも登録された自然が魅力の島で、1000種類ほどの魚が生息している豊かな海は、釣り愛好者にとって魅力的なスポットです。
今回は屋久島の釣り事情について、おすすめシーズンや釣れる魚、初心者でも楽しめる釣りツアーをご紹介します。
屋久島では、堤防釣りや磯釣り、船釣りなど、さまざまな釣り方が楽しめますよ!
◆屋久島の釣りスポットをお探しの方
◆屋久島のおすすめ釣りツアーを知りたい方
◆屋久島の釣りのベストシーズンを知りたい方
おすすめの屋久島釣りツアーはこちら↓

屋久島の釣りベストシーズンはいつ?
季節ごとの特徴と狙える魚種
屋久島での釣りは、季節ごとに異なる魅力があります。
各シーズンごとの特徴と、狙える魚種をご紹介します。
◯オジサン
◯ナンヨウカイワリ
◯モンガラ
◯ツムブリ
◯カンパチ
◯クエ
等々…
春(3月〜5月)におすすめの釣り方
春は、アオリイカやメジナ、クロダイなどが狙える時期です!
アオリイカは産卵期にあたるため、サイズも大きく釣果も期待できます。
堤防や磯でのエギングやフカセ釣りがおすすめです。
夏(6月〜8月)の釣りの楽しみ方
夏は、アジやサバ、カンパチなどの青物が活発に釣れる時期です。
夜釣りでは、アジングやライトゲームが楽しめます。ただし、暑さや台風の影響を受けやすいため、天候には注意が必要です。
秋(9月〜11月)は大物のチャンス
秋は、ブリやヒラスズキなどの大物が狙える時期です。
ヒラスズキは、磯でのルアーフィッシングでの釣果が期待できます♪
また、アオリイカの数釣りも楽しめるシーズンです。
冬(12月〜2月)のおすすめスポット
冬は、クロダイやメジナ、アオリイカなどが狙えます。
クロダイは寒さに強く、冬でも安定した釣果が期待できます!
宮之浦港や安房港などの堤防が釣りやすいポイントです。
初心者でも安心!
屋久島のおすすめ釣りポイント
屋久島には、初心者でも安心して釣りが楽しめるポイントが多数あります。
おすすめの釣り場をご紹介します。
安房港
安房港は、アクセスが良く、堤防釣りに最適なスポットです。
アジやサバ、クロダイなどが釣れ、初心者でも手軽に楽しめます♪
アクセス:屋久島空港から車で約12分
宮之浦港
宮之浦港は、屋久島の中心地に位置し、釣り場としても人気があります。
クロダイやメジナ、アオリイカなどが狙え、渡船を利用すれば磯釣りも楽しめます!
アクセス:屋久島空港から車で約18分
一湊エリア
一湊エリアは、磯釣りの名所で、ヒラスズキやメジナ、アオリイカなどが狙えます。
渡船を利用すれば、より多くのポイントにアクセスできます☆
アクセス:屋久島空港から車で約37分
永田エリア
永田エリアは、自然豊かな環境で、クロダイやメジナ、アオリイカなどが釣れます。
磯釣り初心者にも適したポイントです!
アクセス:屋久島空港から車で約60分
屋久島釣りの交通アクセス情報
屋久島は公共交通機関が限られているため、レンタカーの利用が一般的です。
主要な釣り場には駐車場が整備されており、長時間の釣りにも対応しています。
渡船を利用する場合は、事前に予約しておきましょう!
屋久島で初心者にもおすすめな釣りツアー
屋久島は豊かな漁場があるため釣りツアーも多く、初心者でも気軽に釣りを体験できます♪
地元の漁師や釣りガイドが同行するため、道具の使い方や釣り方を丁寧に教えてもらえ、さらに爆釣りポイントを熟知しているので、釣果も心配する必要はありません!
おすすめの屋久島釣りツアーはこちら↓

乗り合いフィッシングツアー
ガイド歴10年以上のベテランが同行し、釣り方や道具の使い方を丁寧にサポートしてくれる船釣り体験です!
五目釣りではハタ類やナンヨウカイワリ、ジギングや泳がせ釣りではカンパチやクエなど、さまざまな魚種を狙えます。
宮之浦・一湊・永田港から出航!釣り具一式(竿、餌、ライフジャケット)は料金に含まれており、手ぶらで参加可能です。
所要時間は約3〜4時間と手軽に参加できて家族や友人との思い出作りにおすすめです♪

貸切フィッシングツアー
船を一隻貸し切って楽しめる船釣り体験です!
初心者はサポートがより丁寧に受けられ、上級者は大物狙いでもがっつり、プライベートな空間で屋久島釣りを満喫できます。
何を釣りたいかリクエストもできます☆

釣り禁止区域の場所と理由
屋久島には、自然環境や生態系保護の観点から釣りが禁止されている区域が存在します。特に海岸線の一部や港の一角などでは、「立ち入り禁止」「釣り禁止」と明示されているエリアがあります。
釣り禁止の理由は、希少生物の保護や地元住民の生活エリアとの調和、観光安全の確保などさまざまです。
たとえば、ウミガメの産卵地周辺(永田浜など)や漁業関係者専用の施設エリアなどでは、釣り行為が制限されています。
マナーとルールを守って釣りを楽しみましょう!
実際に行ってわかった!
屋久島釣り体験談と釣果レポート
ここでは、実際に屋久島で釣りを体験した方の声を紹介します。
初心者からベテランまで、それぞれの視点でのリアルな体験談は、これから釣行を計画している方の参考になるはずです。
「一湊エリアの磯釣りは迫力満点。ヒラスズキを狙ってルアー釣りをしましたが、思ったより難しくてリベンジを誓いました(笑)」(40代・男性)
「秋に渡船を使って沖の磯に行ったところ、ブリがヒット!70cmオーバーで大興奮でした。屋久島のポテンシャルは本当に高いと感じました」(20代・男性)
季節やポイントによって釣果はさまざまですが、多くの人が「また来たい!」と感じるのが屋久島の釣りの魅力です。
まとめ
屋久島は、初心者からベテランまで楽しめる釣りの宝庫です。
釣りのベストシーズンは通年で、春から冬までそれぞれの時期に狙える魚が異なるため、何度訪れても新しい発見があります。
また、初心者でも安心の釣りポイントやツアーが揃っています♪
屋久島での釣りは、自然との一体感を味わいながら、心もリフレッシュできる最高のアクティビティです!
あわせて読みたい記事はこちら↓
