世界自然遺産の屋久島で最大級の屋久杉『縄文杉』とは?特徴とおすすめツアーをご紹介
目次
屋久島最大級の屋久杉を見に行こう!
「縄文杉」の特徴とおすすめツアーを紹介

1993年に日本で初めて世界自然遺産に認定された島「屋久島」にある縄文杉は、日本にある屋久杉の中でも特に有名な巨木です。
縄文杉の圧倒的な存在感と神秘的な森の姿を見るために、日本のみならず世界中から多くの人々が訪れています。
◆縄文杉の特徴・魅力を知りたい方
◆縄文杉が見れるツアーをお探しの方
◆縄文杉のおすすめガイドをお探しの方
本記事では屋久島最大級の屋久杉「縄文杉」の特徴やアクセス方法、おすすめツアーをご紹介します!
屋久島のパワースポット!
縄文杉の特徴と魅力

現在は縄文杉の近くへは一般の人は行くことができませんが、専用の観覧デッキから縄文杉の雄大な姿をしっかりと望むことができます。
縄文杉を訪れる前に知っておきたい基本情報をご紹介します!
縄文杉の歴史

縄文杉は、屋久島に自生する最大級の屋久杉です。樹齢は約2000〜7200年で、世界的に認知度が高い最大級のスギと言われています!
1993年に世界遺産に登録されてからは、雨と強風により土が流され根が剥き出しになり、登山者が根を踏んでしまう状況が続いたことで、倒壊の危機が訪れたこともあります。
縄文杉への行き方(基本ルート)
<標高差・距離・時間>

縄文杉登山の主要ルートは、荒川登山口を起点に、トロッコ道を進む全長約22kmの往復コースです。このルートは、標高差が約700mと体力が試される道のり!
片道の所要時間は約5〜6時間、往復ではなんと10〜12時間に及びます。しっかりとした準備と計画が求められる、挑戦しがいのあるコースです。
↓縄文杉への行き方に関連する記事はこちら↓
屋久島縄文杉トレッキングの全て!準備・難易度・装備・ツアーを専門家が解説目次1 屋久島・縄文杉登山の入門ガイド2 初心者が縄文杉登山を楽しむ基本情報☆2.1 縄文杉とは?その魅力と人気の理由2.2 縄文杉登山の基本ルート(標高差・距離)3 縄文杉登山の難易度はきつい?3.1 どのくらいの体力 […]
屋久島も台風の心配はある?
<天気・気候>

屋久島はその豊かな自然とともに、雨が多いことで有名な島。よく「屋久島ではひと月に35日雨が降る」と例えられるほど、雨と縁が深い場所です。
屋久島への旅行時期を検討する際に、ぜひ参考にしてみてください。
雨の多い季節
<5月下旬〜7月初旬の梅雨>
特に雨量が増えるのは梅雨の時期である5月下旬から7月初旬。中でも6月は最も雨が多く、月間平均降水量が500〜600mmにも達します。
屋久島を訪れる際は、梅雨の季節を意識してレインウェアなどを準備しましょう。
台風の影響が出る時期
<8月〜10月>
屋久島が台風の影響を受けやすいのは、8月から10月です。この時期は日本全国が台風に警戒する季節でもあり、屋久島も例外ではありません。
特に8月や9月は、台風の進路次第で大雨や強風の可能性があるため、訪問時期の天気予報はこまめにチェックするのが大切です。
↓屋久島の天気に関連する記事はこちら↓
雨の日でも楽しめる?雨天時の屋久島の魅力とおすすめツアーをご紹介目次1 屋久島は「雨」が多いことで有名な島 雨の日について徹底解説します!2 屋久島の年間降水量2.1 屋久島の梅雨はいつ?3 雨でも楽しもう! 屋久島のおすすめアクティビティ3選3.1 トレッキング3.2 カヌー(カヤ […]
屋久島の台風シーズンはいつ?屋久島の台風の特徴や過ごし方を徹底解説目次1 旅行前に知っておこう! 屋久島の台風シーズンの特徴とは2 屋久島の台風の時期は?3 屋久島の台風シーズンの注意点4 台風前後でも開催率が高い! 雨の日も楽しめるアクティビティツアー4.1 屋久島の島内観光ツアー4 […]
縄文杉の特徴

縄文杉は1966年に発見され、現在確認されている中では世界最古で最大級と言われているスギです。
合体木ではなく一本のスギで、日本に自生するスギの中で最大の幹周りを誇り、根が深く、隆々と盛り上がる幹や、背が低くずんぐりと太い樹形が特徴です。
台風が多い屋久島の厳しい自然の中で生き抜いた巨木は神秘的で、訪れる人々を魅了しています。
↓縄文杉についてもっと詳しく↓
屋久島-縄文杉- 縄文杉とは 縄文杉は深い森に佇む屋久島のシンボルです。 樹齢は数千年とも言われ、1966年に発見されて以来、スギとしては日本一の太さを誇ります。 波打つように盛り上がる木肌の荒々しい樹形が縄文土器に似ている […]
縄文杉を見るならツアーを活用しよう!
おすすめトレッキングツアーを紹介

縄文杉の登山道は整備されており、トイレや休憩所が備わっているので登山初心者の方でも参加しやすいでしょう。
オプショナルツアーを申し込むとガイドが案内をしてくれて、往復送迎もあるので快適に登山を楽しめます。
ここではおすすめのツアーを紹介します。
屋久島縄文杉トレッキングツアー 屋久島を代表する最大級の巨木 縄文杉トレッキングツアー 屋久島の象徴とも言える縄文杉。世界最古の植物と言われており、太く大きく屋久杉の中で最大級の老大木です。 樹齢7200年もの間生きてきた巨木の幹は凹凸が激しく、その […] (全5件) アクティビティの詳細を見る
登山歴に応じてルートが選べる!
縄文杉エコツアー

75歳の方まで参加可能なエコツアーは、登山歴に応じてルートが選べます!
体力に不安のある方は、連休を除き3名様より貸切対応も可能(追加料金あり)なため、ぜひご検討ください!
縄文杉の他、巨大な切り株「ウィルソン株」や、仲良く手を繋いでいるかのように見える「夫婦杉」など、王道のトレッキングコースをご用意しています。
屋久島エコツアー(島内観光ツアー) 世界自然遺産の屋久島を楽しもう! 屋久島のエコツアー(島内観光ツアー) エコツアーとは、自然を大切にしながら楽しむ旅行のことです。例えば、トレッキングのときに自然を観察してその成り立ちを学んだり、野生の生き物を保護する活 […] (全6件) アクティビティの詳細を見る
森林浴専門ガイドが貸切でご案内!
ヤクスギランド+感動スポット巡りツアー

1日1組貸切制のツアーで、1名様からお申し込み可能なため『一人旅』を予定されてる方もお気軽にご参加いただけます!
当日は縄文杉も見ることのできる、人気スポット『ヤクスギランド』と、地元民だからおすすめできる感動スポットへご案内いたします。
登山ガイドとは違い、のんびりゆっくりとご案内しますので、難易度が低く、体力に自信のない方でも安心してご参加いただけますよ。
↓ヤクスギランド+感動スポット巡りツアーはこちら↓
【ヤクスギランド・トレッキング】森林浴専門ガイドが貸切でご案内!ヤクスギランドでお客様に合わせた最適コースを巡る1日プラン《プライベートで希望に合わせて一味違うツアー》(No.17)開始時間:8:00~17:00所要時間:6〜7時間12,100円↓ヤクスギランドについて詳しくはこちら↓
屋久島-ヤクスギランド- ヤクスギランドとは ヤクスギランドは、屋久杉の森を手軽に楽しめるトレッキングコースとして親しまれています。 縄文杉や白谷雲水峡とは違って道が舗装され、短いコースもあるので、初心者子供連れにもおすすめのトレッ […]
少人数制だから初心者も安心!
縄文杉エコツアー

70歳の方まで参加可能な本ツアーは、少人数制での開催となっているため、トレッキングに慣れていないという方でも安心してご参加いただけます。
体力に自信のある方も登山初心者も、ガイドがお客様のペースに合わせてしっかりサポートいたしますのでご安心ください!
縄文杉トレッキング&白谷雲水峡の
お得な2日間セットツアー

縄文杉(1日目)と白谷雲水峡(2日目)の屋久島2大観光スポットがセットになったプランです。
とりあえずこのプランを予約しておけば、初めての屋久島旅行も安心です。
2日目はもののけの森を通り太鼓岩をめざしながらゆっくりと時間をかけて歩きます。
↓お得な2日間セットツアーはこちら↓
【屋久島】2日間セットでお得!一度は訪れたい『縄文杉』+『白谷雲水峡』トレッキング大満喫ツアー!2泊3日旅行の方に人気☆(No.69)開始時間:(1日目)4:00-17:00(2日目)7:45-16:00所要時間:(1日目)約10時間(2日目)約7時間28,600円↓トレッキングツアーについて詳しくはこちら↓
屋久島登山・トレッキングツアー 世界遺産"屋久島"の秘境へ☆ トレッキング(登山)を楽しもう! 屋久島の大自然を楽しむなら定番のアクティビティ『トレッキング』がおすすめです。 緑豊かな森と美しい川、そして古代の樹々が織りなす幻想的な風景を存分に体感でき […] (全32件) アクティビティの詳細を見る
縄文杉トレッキングツアーの
おすすめの服装・持ち物

縄文杉登山を楽しむために忘れてはならないのが、適切な服装と持ち物の準備です!
ケガや日焼防止に基本的には長袖がおすすめ。靴下は厚手で長めのものを選びましょう。また、雨具や飲料・軽食、防寒具は必須アイテムですのでお忘れなく!
・ストレッチ素材、吸水・速乾性素材のトレッキングウェア
・防水・防寒用手袋
・帽子
◆持ち物
・お弁当、おやつなどの軽食、飲み物
・タオル、ティッシュ
・ビニール袋(ゴミや服を入れる用)
・替えのシャツ
・携帯用トイレ
・日焼け止め
・常備薬など
※ツアーによっては下記のような備品がレンタル可能なツアーもあります。事前に詳細を確認しておきましょう。
登山靴、カッパ・レインウェア上下、バックパック・ザック(ザックカバー付)、ストック、ヘッドランプ、フリース(冬季)
上記のポイントを押さえて万全の準備を整えましょう!
まとめ

縄文杉について紹介しましたが、いかがでしたか?
ぜひ、屋久島を訪れた際には、樹齢数千年と言われる縄文杉へ足を運び、長い年月を生き続けてきた生命力を肌で感じてみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
↓あわせて読みたい記事はこちら↓
屋久島旅行で外せない観光スポットとアクティビティツアーをご紹介!目次1 世界遺産「屋久島」へ旅行する方必見! おすすめツアーと観光スポットを徹底解説2 屋久島へのアクセス・行き方は?3 屋久島の天候(天気・気温)4 屋久島旅行に欠かせない! おすすめのアクティビティツアー6選4.1 […]
屋久島旅行の必須持ち物7選!シーズン別に適した服装もご紹介目次1 屋久島旅行の服装と持ち物をご紹介!2 屋久島へのアクセス・行き方3 屋久島旅行に適した服装3.1 春に適した服装3.2 夏に適した服装3.3 秋に適した服装3.4 冬に適した服装4 屋久島旅行に必須の持ち物4.1 […]










